![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ようこそ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらは、ボーイスカウト船橋第3団のホームページです。 現在、スカウトハウスのサーバに何らかの不具合が生じている為、縮小運用中です。 コンテンツ作って下さる方募集中、ということにしておきます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■スカウト活動について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スカウトとは、「先駆者」の事で、「自ら率先して幸福な人生を切り開き、社会の先頭に立とうとする少年」という意味を持っています。 スカウティングは、この活動に自発的に参加をする青少年のためのものです。 人種、信仰などの区別なく、すべてに開放されており、キャンプや奉仕活動を通じて学区や学年を超えた、地域社会における教育活動です。 そしてその教育には青少年たちが自ら成長できるよう段階的なプログラムが用意されています。 スカウト活動の概念についてもっと知りたい方は、ボーイスカウト日本連盟のページを参照して下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■各隊の対象年齢と紹介 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スカウト活動は、基本的に集団活動です。 なので、同じ年代のスカウト達が集まるように、年齢別に「隊」に分かれています。 各隊では、指導者、カリキュラムなどが異なり、スカウトのレベルに合わせた適切な指導が行えるシステムになっています。
なお、ボーイスカウト船橋第3団では、9月を区切りとして運営しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■活動日時と場所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 活動内容は、山登りやハイキングなど体力を養うもの、キャンプや料理、ゲームなどコミュニケーション能力や協調性を養うもの、ロープ結びや救護、工作活動など技術と知性をみがくものなどがあります。 また、冬はスキーやたこあげ、雪山登山などが、夏にはキャンプや沢登りなど、季節やスカウトの技量に合わせた様々なプログラムが用意され、普段の生活では体験できない経験を通し、豊かな心をはぐくみます。 また、公園や山林、道、お祭りなどの清掃活動、バザー、地区の老人とのコミュニケーション、街角での共同募金運動への参加など、各種ボランティア活動、地域の人々とのふれあい活動も多く取り入れられています。
活動は、隊によって異なります。各隊毎の詳しい活動内容は、各隊のホームページを参照してみて下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■「習い事」とどう違うの? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボーイスカウト活動は、技術や資格を身につけることが目的ではありません。 集団活動を通じ、自己研鑽し、健全な心身をはぐくむことを目的として活動しています。 また、スカウトの指導にあたる人々は、青少年の育成に高い関心を持ち、専門の訓練を受けたものだけでなく、スカウトの父兄の参加も積極的に取り入れることで、より充実した活動が行えるシステムになっています。 また、あらゆる物に対して感謝の心を持ち、自然に優しく、質素・倹約をモットーにしています。
活動費用も月千数百円と、家計にもあまり負担をかけません。
※他に、隊費を集めている隊もあります。詳しくは下記入団案内までお問い合わせ下さい。 入団時に必要なお金:
※制服などは、お古がもらえることもあります。
活動にかかる金額や、システムは、各隊毎に少しずつ異なります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■規律を求める隊の活動は、小さな子供には無理では? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テレビゲームに代表される、最近の子供の遊びは、スイッチを入れれば一人で始められ、嫌になったらいつでも止められる、一人称のものが多く見受けられます。 また、地理的な条件なども昔とは変り、外を子供が元気に走り回る姿をあまり見なくなりました。 けれど、こんな生活スタイルが、わずかなことでも我慢できずに、「キレて」しまうと言われる、いまどきの子供を作ってしまった、とは言えないでしょうか? ボーイスカウト活動は、集団活動が基本です。 学校とは違い、年齢の異なる子供達が集まるのですから、楽しく活動するには、それなりの決まり、ルールが必要になってきます。 もちろん、仲間に気持ちをうまく伝える為のコミュニケーション能力や、仲間と協力しあって物事を達成していく協調性など、集団で能動的に活動することにより、伸びていく能力は様々なものがあります。 集団活動は、慣れない子供にとっては苦痛かも知れませんが、生きていく上では、また、社会を形成する上ではなくてはならないものを得ることができます。 ボーイスカウト活動では、これらの能力を、自然に、最大限伸ばせるようにプログラムを企画し、運営しています。また、指導にはスカウト毎の発達や能力を重視し、無理のないように運営しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■活動地域など | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本的には、千葉県船橋市海神地区、行田地区などが対象です。 特例として他の地区のスカウト参加も認められます。 また、地区が離れていても、お住まいの地区を対象としたボーイスカウトの団がある場合が多いので、誠意を持って紹介致します。
主な活動場所は、馬込沢集会所となります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■詳しいお問い合わせは | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記の担当者まで電話を下さい。 折り返し、詳しい活動内容と入団方法をまとめた資料をお送り致します。 また、スカウト活動の体験入隊もしています。活動内容に興味が湧きましたら、是非一度連絡を取ってみて下さい。
|